~暮らしをもっと豊かに~
おうちの売買

マイホーム購入は戸建て?マンション? それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!

こんにちは!宅地建物取引士の猫さんです!

マイホーム購入で悩むポイントの一つが「戸建て」か「マンション」かの選択ですよね。
本記事では、それぞれのメリットとデメリットを初心者にもわかりやすく解説!比較表も交えながら、自分に合った住まいの選び方を紹介します!

戸建てのメリット

①広い空間が持てる

まず1つ目は、「広々とした空間を自由に使える」という点です。庭や駐車場を確保できるケースも多く、子どもをのびのび遊ばせたい人や、家庭菜園やガーデニングを楽しみたい人には大きなメリットとなります!

②リフォームや建て替えの自由度が高い

2つ目は、「間取り変更や増築も比較的自由にできる」という点です。建物の所有者は、自分自身なので、リフォームや増築の自由度が高いことも特徴です。将来の家族構成の変化に合わせて間取りを変えたり、趣味の部屋を作ったりと、ライフスタイルに応じた柔軟な対応が可能です!

③管理費や修繕積立金が不要

3つ目は、「毎月の固定費がマンションより少ない」という点です。マンションには、毎月の管理費や修繕積立金があります。しかし、戸建てにはそれがないため、固定費を抑えやすいという特徴があります!

他にも、「上下階や隣室の生活音を気にせずに暮らせる」というメリットもあります!

戸建てのデメリット

①メンテナンスの手間がかかる

建物のメンテナンスは、すべて自己責任となるため、外壁や屋根の修繕、給排水設備の交換などを定期的に行わなければなりません。

②セキュリティ面で不安がある

また、マンションと比べるとセキュリティ面では不安が残りやすく、オートロックや防犯カメラといった仕組みがない場合が多いです。

③立地が郊外に多い

さらに、戸建ては郊外に多く、駅から遠い立地になることがあるため、通勤や通学の利便性に影響する可能性もあります。

今回は以上です!ありがとうございました!

 

合わせて読みたい

ここでは、さらに理解を深めたい方におすすめの関連トピックを紹介します。